top of page

2022.03.17 アトリエを開放しました。

執筆者の写真: 内海海岸物語プロジェクト内海海岸物語プロジェクト

砂時計からのご報告です。

3月17日(木)ボランティアの方から申し出があり、14:00から

いろんな施設に置かせていただくための砂時計を作りました。

こだわったのは砂時計の内側の「絵」です。

子供たちの砂時計教室では画用紙に思い思いの「絵」を描かせて、砂が流れ落ちてゆくと

その「絵」が現れてくるように仕掛けますが今回はそれぞれ、配布する施設のパンフレットや

写真を使ったオリジナルの砂時計を作りました。そうすることによっていろんなところの

窓口に飾ってもらうことができるからです。

また、5月に開催予定の下諏訪の小、中学校用の見本製作もしました。海のないところの子供たちですから

特に「フォトスタンド制作」に、アワビ貝や、流木、カキの殻などをふんだんに使った台座見本を

作っていただきました。お疲れ様でした。

日ごとに温かくなってきました。皆さん、またアトリエに遊びに来ませんか?。

時間のある時で構いません。メール、お待ちしています。



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日は、作業日!

11月6日の貝殻拾いにつづいて 11月7日にもスタッフのサポートの申し出があり ましたので私と二人で作業日として砂時計の下準備を行いました。仕分けの済んだ多 くの貝殻を整理箱に分類して今年のすべての貝殻の貯蔵分が出来上がりました。ス...

Comments


bottom of page